茨城県取手市在住で、通所受給者証をお持ちでない方は、
以下の手順にて受給者証の申請、取得が可能になります。

 

他自治体の場合若干の違いが有り得ますので、事前に市役所の管轄部署へ

お問い合わせ下さい。

 

不明点がございましたら、当方でも取得に際しての手続き支援を行わせて

頂きます。

 

1.事業所を見学する。

 *放課後デイサービス事業所を見学します。

 

2.取手市役所 障害福祉課

 *利用を予定している事業所名“放課後デイサービスを利用したい”旨を

  申し出ます。

 

3.障害福祉課担当者よりご家族へヒヤリング

 *お子様の状態

 *放課後デイサービスを利用したい日数

 

4.市役所にて“支給決定会議”が開催

 *月間の利用可能日数が決定されます。

 *申請から1週間ぐらいを経て、ご家族に“決定通知書”及び“通所受給者証”が

  交付されます。

 *受給者証は基本的に1年更新です。

 

 

決定支給量(月間の利用可能日数)の範囲内であれば、複数のデイサービス事業所

もご利用できます。

療育手帳をお持ちでなくても、受給者証を取得する事は可能です。
その場合、ご家族からのヒアリングや、お子さまへのテスト等が有り得ます。
(詳しくは、市役所ご担当者にお尋ね下さい)
療育手帳を取得済みであれば、取得がスムーズに進みます。